あっさぶメークイン

🥔地域団体商標登録出願中🥔

道南・厚沢部町は、道内でいち早くメークインの出荷が始まります。雪解けが早く、春先から営農を始めることができ、マルチと呼ばれる黒い被覆資材を土の上に敷いて栽培する事で農薬使用を減らして肌が綺麗な、おいしいメークインに仕上がります。
7~8月に出荷するものは、まだ皮が薄く柔らかくて傷つきやすいため、収穫する際には機械で掘り起こしたあと一つひとつ手作業で拾い上げて慎重に扱います。

メークイン収穫イメージ

厚沢部町のメークインストーリー

大正時代(1925年)厚沢部町内にあった北海道立桧山農事試作場で、日本で初めてメークインの試作が始まったことから、厚沢部町は「メークイン発祥の地」と呼ばれています。

メークインがモチーフの公式キャラクターおらいもくん

町民支持率120%の厚沢部町PRキャラクターおらいもくんのモチーフはもちろん『あっさぶメークイン』。もともとは町民がデザインしたキャラクターで、すでに誕生から30年以上経過している町の重鎮!厚沢部町が参加する特産品イベントや、夏まつりなどでおらいもくんに出会えます。おらいもくんは奥さんであるさつきさん、長女のポテ子ちゃん、長男のはぜるくん、の4人家族。日本全国で厚沢部町のPR活動に力いっぱい取り組んでいます。もし、おらいもくん家族に出会ったら熱い声援をよろしくお願いします!